よく悟りの状態になるには、瞑想が良いとか言いますが、「目を瞑って背筋を伸ばして…」とかいう形式にこだわった瞑想はただのポーズじゃないの?と思い、あの帽子を被った細身でグラサンのクネクネ歩くオジさんとやってることは大差がないのでは?と感じちゃいます。
「私」が私を使ってこの「瞑想」という言葉を表現するならば、「ただ思考と感情を眼球ではない何かで観ている状態」と表現しますかねぇ。
ま、最終的にはこんな言葉の定義はどうでもよくなるんですけどね。
osukinidouzo (火曜日, 15 10月 2013 09:59)
おはようございます。アビーさん。 それとも「私」さんかな? そうですねぇ、「アビーさんの体感」も檻の中の動物ちゃんに含まれると思うので、「アビーさん」すら手の届かない誰も何もない静かなところから、体感ちゃんを覗き見してみてはいかがでしょうか? もしかしたら「考えれば考えるほど虚しく迷走している感じ」もただの良くも悪くもない幻に感じてしまうかもしれませんよ。
アビー (火曜日, 15 10月 2013 00:30)
うおおぉーーーー!! かなりの電発を感じでせっかくのアドバイスが流れて行ってしまいました。なんてこった。 凄く遠いところ… 遠いところ… そうだなぁー、何か突然私の目の前にやって来て敷物をひろげるんです。それで、はーじまるよー♪みたいな感じでその上で寸劇みたいなのやりはじめてバカみたいです。いつも気が付いたらソレを見さされててつまんない感じです。 気が付いたらどの寸劇見るかくらいは選べそうな気もするんですけど、放っておいてます。悟りについての知識はある程度あるのですが、体感は伴って無いのでやはり考えれば考えるほど虚しく迷走している感じがあります。
osukinidouzo (月曜日, 14 10月 2013 23:02)
いらっしゃいませ。アビーさん。 檻の外ですか。何もないですよ(笑) でも、何もないところから観る檻の中の動物ちゃんたちは可愛いですよ。 あら、爆睡ですか? そいつは目で見えなくて耳で聞こえない世界に行ってるんで見事に檻の外へ脱出成功じゃないですか! たぶん「アビーさん」の状態だと「なぜこんなに思いついたことに構いたくなるんでしょう?と思いついたことに構いたくなるんでしょう?と思いついたことに構いたくなるんでしょう?…以下無限」な感じなんだと思います。 では、発生しているその感じを目を使わないで凄く遠いところから観てみたらどう映ります? "死にたくはないが生きたくもない"と言うセリフに、「得体の知れない何か」がなぜか「アビーさん」とは違った立場で激しく共感してしまうかもしれませんよ。
アビー (月曜日, 14 10月 2013 22:22)
一日中、考え事という名の檻をたくさん創りながらあっちの檻に入ったりこっちの檻に移動したりしています。毎日毎日あまりにたくさんの檻を創ってて、なおかつ次の檻への移動が秒速のため、檻の外はどんな風なのか見てみたくなりました。瞑想したら何か感じるものなのか?と思いやってみたのですが、毎回見事に爆睡して終わります。こういう思いも何もかも全て込みで一つの営みというか全自動なのに、なぜこんなに思いついたことに構いたくなるんでしょう?往生際が悪くても放っておくことしか出来ないし。何だか退屈です。"死にたくはないが生きたくもない"と言うセリフになぜか激しく共感してしまう私によかったらアドバイス下さい。
知らんモンは知らん
osukinidouzo (火曜日, 15 10月 2013 09:59)
おはようございます。アビーさん。
それとも「私」さんかな?
そうですねぇ、「アビーさんの体感」も檻の中の動物ちゃんに含まれると思うので、「アビーさん」すら手の届かない誰も何もない静かなところから、体感ちゃんを覗き見してみてはいかがでしょうか?
もしかしたら「考えれば考えるほど虚しく迷走している感じ」もただの良くも悪くもない幻に感じてしまうかもしれませんよ。
アビー (火曜日, 15 10月 2013 00:30)
うおおぉーーーー!!
かなりの電発を感じでせっかくのアドバイスが流れて行ってしまいました。なんてこった。
凄く遠いところ…
遠いところ…
そうだなぁー、何か突然私の目の前にやって来て敷物をひろげるんです。それで、はーじまるよー♪みたいな感じでその上で寸劇みたいなのやりはじめてバカみたいです。いつも気が付いたらソレを見さされててつまんない感じです。
気が付いたらどの寸劇見るかくらいは選べそうな気もするんですけど、放っておいてます。悟りについての知識はある程度あるのですが、体感は伴って無いのでやはり考えれば考えるほど虚しく迷走している感じがあります。
osukinidouzo (月曜日, 14 10月 2013 23:02)
いらっしゃいませ。アビーさん。
檻の外ですか。何もないですよ(笑)
でも、何もないところから観る檻の中の動物ちゃんたちは可愛いですよ。
あら、爆睡ですか?
そいつは目で見えなくて耳で聞こえない世界に行ってるんで見事に檻の外へ脱出成功じゃないですか!
たぶん「アビーさん」の状態だと「なぜこんなに思いついたことに構いたくなるんでしょう?と思いついたことに構いたくなるんでしょう?と思いついたことに構いたくなるんでしょう?…以下無限」な感じなんだと思います。
では、発生しているその感じを目を使わないで凄く遠いところから観てみたらどう映ります?
"死にたくはないが生きたくもない"と言うセリフに、「得体の知れない何か」がなぜか「アビーさん」とは違った立場で激しく共感してしまうかもしれませんよ。
アビー (月曜日, 14 10月 2013 22:22)
一日中、考え事という名の檻をたくさん創りながらあっちの檻に入ったりこっちの檻に移動したりしています。毎日毎日あまりにたくさんの檻を創ってて、なおかつ次の檻への移動が秒速のため、檻の外はどんな風なのか見てみたくなりました。瞑想したら何か感じるものなのか?と思いやってみたのですが、毎回見事に爆睡して終わります。こういう思いも何もかも全て込みで一つの営みというか全自動なのに、なぜこんなに思いついたことに構いたくなるんでしょう?往生際が悪くても放っておくことしか出来ないし。何だか退屈です。"死にたくはないが生きたくもない"と言うセリフになぜか激しく共感してしまう私によかったらアドバイス下さい。