相変わらずのアバンギャルドな絵を残します。。。
※当ブログとフリーメイソンは一切関係ございません。
osukinidouzo (火曜日, 05 11月 2013 11:37)
@親愛なる皆さん 謎の食当たりでエゴが数日間くたばっておりました。。。 エゴが不活発ゆえ瞑想し放題でしたけどね(^-^) アルケミストは私も読みましたよ♪ ですが、振られた井上妖精さんは知らんとです。。。 ラメッシは良いこと言ってるんですけど、文字が多いんで、どれが大事のなのか分かりづらい点もご了承くだされぃ)´o`(
招き猫 (日曜日, 03 11月 2013 15:55)
アビー先生 おおぉ~良かったです☆ 湧水は、昔から汲みに行ってたんですね。 生きてるのかは解りませんけど…(笑) シベリア杉は1巻しか読んでないです(´д`) 気が向いたら続きも読んでみようかな~と思います。
アビー (土曜日, 02 11月 2013 21:01)
猫ฅ•ω•ฅ先生へ 教えて頂いた本、調べてみました。 アルケミストに強いパッションを感じました!! 絶対に買うッス ( `皿´)キーッ!! あと、妖精の絵本 さらに強いパッションを感じました! ぜってー買ってやる( `皿´)キーッ!! これは大きな書店にでも行って 直接買うッス ╰(*´︶`*)╯ ちなみに「私」さんの教えて下さったラメッシの本にも強いパッションを感じたのてすが、今のところAmazonでは品薄のようです。 誰が買い漁ってんだヽ(`Д´)ノ ムッキー! 今の私にピッタリの本というのは あちらから呼んでくれますね //∇//) 素敵な本をたくさん教えて下さりありがとうございました。楽しみで嬉しいです(´∀`*)ウフフ 誰が買い漁ってんだ( `皿´)キーッ!!←まだ言う
アビー (土曜日, 02 11月 2013 17:30)
スゲ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━!!!! 猫せんせーんちの辺りは湧き水 湧いとるんですか!? 「ウラジーミル、この水道水は死んでいるわ!」 猫せんせーは生きた水、飲んでるんですね… いいなー(ΦДΦ) 絶対楽しいに決まってるぅ(ΦДΦ) もしや9巻まで(←しつこい)読破したんですか? 猫せんせーは読書家な雰囲気がありますもんね。 パラマハン、ハンヨガ…ちょ、ちょっとググってみなくては(゚Д゚≡゚Д゚) 涙が出るアルケミストもいいなー♡ 欲しい本がいっぱい! お、おとなの本も気になります(/ω\)←えっち 妖精さん綺麗で好きですー タロットカードなら持ってます!(←高かった) 色々とご親切に教えて下さってありがとうございます(•ө•)♡まずググらねば! 猫せんせーは絶対読書家だと思いましたฅ•ω•ฅ
アビー (土曜日, 02 11月 2013 15:25)
にゃーるほどー( ・ิϖ・ิ) 教えて下さってありがとうY(・∀・)Y エックハルトおじさん(枕にしない方)と… ら、ら、らめっしにしてみます。 おお、楽しみ。 読んだら感想書きます! 家に転がってる引き寄せ本調べました。エイブラハムです! 5冊も出てきました (←すんごい執着(°д°)) この世界に迷い込んだのは引き寄せの法則からなので思い出の本です。 さよならエイブラハム。なんとかのワーク実践しなくてごめんね…(、ン、)
招き猫 (土曜日, 02 11月 2013 14:49)
アビー先生 シベリア杉、私も読みましたよ。 読み物としてイイかもです。湧水も飲んでますよ。ありがとう水、美しい水とか名前を付けて飲んでます。 楽しいからやってるだけですけどね( ´艸`) エリックなんちゃらは読んだことが無いのですが 本にも相性がありますよね~ 勧められても合わないもんは合わない、という事もあると思いますが一応。 捨てる事はないという本↓ 花岡さんみたいな内容ならパラマハンサヨガナンダの本ですかね(私は2冊持ってます) ザックリ言うと「何をするにもまず先に神を求めよ、瞑想せよ」そんな感じの講話集と ヨガナンダの人生(聖者に出会ったりなんだかんだ)を書いた本です。 あとアルケミスト、物語系です。 何故か感動して涙がでた本です。 なんか結局のところ読んでも忘れてしまうんですよね。。 あらゆることを忘れがちですけど(汗) ついでに、シシリー・メアリー バーカーの妖精の本が好きです。 これは大人の絵本(飛び出す)と思っております。 訳も無くワクワクする感じがいいのです。 そこに何を感じるのかぃ? ですかね?「私」さん!(←突然フル)
osukinidouzo (土曜日, 02 11月 2013 10:57)
@アビ先 おおっと、エゴ引き寄せの法則ですかい(*◇*); エゴがエゴを呼ぶってやつですよね?? 私も何か一冊持ってましたけど捨てちゃいました(笑) エックハルトおじさんの本はですね~。。。 「世界でいちばん古くて大切なスピリチュアルの教え 」 ってやつですね(^ д ^)/ あの殿方は、枕にできるくらい分厚い本でお馴染みのニューアースが代表作みたいですけど、「世界でいちばん古くて大切なスピリチュアルの教え 」のほうが無駄な言葉がないですし、そのくせ大事な部分はしっかりと押さえてあるのでオススメですよ(*^ v^*) このブログでも結構、表現をパク…いや、なんでもないです。。。( ^艸^)
アビー (土曜日, 02 11月 2013 05:06)
ほほーーーーっ!ありがとうございます。 でも… エックハルトおじさんしか知らない… どうしましょ(•ө•)♡ 聖人?星人さん?の本は全然読んだことないので全くのド素人です。ってかスピ本?は引き寄せの法則の、の、のぉ~なんとかっちゅー有名なのしかないかもしれません(←でもそれ3巻くらい持ってる。) エックハルトおじさんも聞いたことあるだけなので、教えてください! 薄いヤツ。とは何ですか (ΦДΦ)??
「私」 (金曜日, 01 11月 2013 23:42)
@あび先 訳あってビジター参加です。。。なぜかログインできなくなっちゃいました。。。 すっかりキンタロー(アビーさんだからあっちゃん?)化してますね。。。←元凶は誰なんですかね?(笑) 本ですか~? スピ本はアビーさん色々読んでそうですからね~(^^;) エックハルトおじさんのニューアースの前の薄い本は要点がいい感じでまとまっていて好きですけどね♪(ニューアースは読んでて飽きそうなので買ってないです;) ダイアー爺さんはエゴへの執着が何となく見受けられるので、お勧めしないです(><) 今のアビーさんだとラメッシちゃん(←友達?)の「誰がかまうもんか」を読んでみても面白いかもしれないですね~(^o^)
アビー (金曜日, 01 11月 2013 19:21)
記事と全然関係ないのですが、 どなたか、おすすめ書籍ってありますか? 秋の夜長に読書をしようと思い、 響きわたるシベリア杉シリーズ"アナスタシア" を読みました。 2巻目を発見し、なかなか面白かったので2巻も買おうと思っていたのですが、さらに9巻くらいまであることが判明し、もう"アナスタシア"へのパッションが萎えました。 シリーズって書いてある時点で気付かねばならんかったのですが、9巻まで続かない(←こだわる) おすすめ書籍をぜひ教えてくだ……しゃい!(←気に入っている)
osukinidouzo (金曜日, 01 11月 2013 17:07)
@にゃん先 「伴侶」を「僧侶」と読み間違えて、一瞬「その訴えは仏門に帰依しても無理だと思いますよ。。。」と思ってしまったことを取り急ぎお詫びいたしますm(-_-)m
招き猫 (金曜日, 01 11月 2013 17:04)
スミマセン。 けっこうタイプミスがありますが、そういう人だと思ってください。 一応、私も解ってんだぞッ!ってことで(笑)一応…
招き猫 (金曜日, 01 11月 2013 16:56)
多分、そう言うだろうとっ(笑) 私は伴侶に「男もにも女にもなりたくなぁぁぃ!誰にもなりたくない!うおぉぉぉん(泣)」と訴えたことがあります。 「無」に帰りたいんでしょうね。多分( ´艸`)プププ ある意味、メンドクセー部類でしょう。
osukinidouzo (金曜日, 01 11月 2013 16:41)
@ご両名様 片や見所を、片や生物学的分類を、いい感じでズラしてくれて誠にありがとうございます(笑) 男性でも女性でもおネエでもおナベでも何でも思っていただいてOKですよ~(^ ^)(^ ^) 所詮はエゴですもの~♪
アビー (金曜日, 01 11月 2013 16:25)
あ、わかるなー。両性類
招き猫 (金曜日, 01 11月 2013 16:16)
「私」さんは両性(男性、女性)を思わせる方だな。と思いました。←見所がズレてる(笑)
osukinidouzo (金曜日, 01 11月 2013 15:06)
@あび先 アビーさんはじめ読者の方々が、ご自身=「在る」を一番貴重に思ってくだされば、このブログの扱いは貴重でも粗末でも何でも良いですけどね(^-^) そうですね、だんだん絵心が暴走してきてますね(笑) 待ち受け画面にどうぞ♪
アビー (金曜日, 01 11月 2013 14:37)
ぐわ! お絵かきから何かを感じる以前に おもしろ過ぎます… このブログがものすごく 貴重なものに思えてきました。
知らんモンは知らん
osukinidouzo (火曜日, 05 11月 2013 11:37)
@親愛なる皆さん
謎の食当たりでエゴが数日間くたばっておりました。。。
エゴが不活発ゆえ瞑想し放題でしたけどね(^-^)
アルケミストは私も読みましたよ♪
ですが、振られた井上妖精さんは知らんとです。。。
ラメッシは良いこと言ってるんですけど、文字が多いんで、どれが大事のなのか分かりづらい点もご了承くだされぃ)´o`(
招き猫 (日曜日, 03 11月 2013 15:55)
アビー先生
おおぉ~良かったです☆
湧水は、昔から汲みに行ってたんですね。
生きてるのかは解りませんけど…(笑)
シベリア杉は1巻しか読んでないです(´д`)
気が向いたら続きも読んでみようかな~と思います。
アビー (土曜日, 02 11月 2013 21:01)
猫ฅ•ω•ฅ先生へ
教えて頂いた本、調べてみました。
アルケミストに強いパッションを感じました!!
絶対に買うッス ( `皿´)キーッ!!
あと、妖精の絵本
さらに強いパッションを感じました!
ぜってー買ってやる( `皿´)キーッ!!
これは大きな書店にでも行って
直接買うッス ╰(*´︶`*)╯
ちなみに「私」さんの教えて下さったラメッシの本にも強いパッションを感じたのてすが、今のところAmazonでは品薄のようです。
誰が買い漁ってんだヽ(`Д´)ノ ムッキー!
今の私にピッタリの本というのは
あちらから呼んでくれますね //∇//)
素敵な本をたくさん教えて下さりありがとうございました。楽しみで嬉しいです(´∀`*)ウフフ
誰が買い漁ってんだ( `皿´)キーッ!!←まだ言う
アビー (土曜日, 02 11月 2013 17:30)
スゲ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━!!!!
猫せんせーんちの辺りは湧き水
湧いとるんですか!?
「ウラジーミル、この水道水は死んでいるわ!」
猫せんせーは生きた水、飲んでるんですね…
いいなー(ΦДΦ)
絶対楽しいに決まってるぅ(ΦДΦ)
もしや9巻まで(←しつこい)読破したんですか?
猫せんせーは読書家な雰囲気がありますもんね。
パラマハン、ハンヨガ…ちょ、ちょっとググってみなくては(゚Д゚≡゚Д゚)
涙が出るアルケミストもいいなー♡
欲しい本がいっぱい!
お、おとなの本も気になります(/ω\)←えっち
妖精さん綺麗で好きですー
タロットカードなら持ってます!(←高かった)
色々とご親切に教えて下さってありがとうございます(•ө•)♡まずググらねば!
猫せんせーは絶対読書家だと思いましたฅ•ω•ฅ
アビー (土曜日, 02 11月 2013 15:25)
にゃーるほどー( ・ิϖ・ิ)
教えて下さってありがとうY(・∀・)Y
エックハルトおじさん(枕にしない方)と…
ら、ら、らめっしにしてみます。
おお、楽しみ。
読んだら感想書きます!
家に転がってる引き寄せ本調べました。エイブラハムです!
5冊も出てきました (←すんごい執着(°д°))
この世界に迷い込んだのは引き寄せの法則からなので思い出の本です。
さよならエイブラハム。なんとかのワーク実践しなくてごめんね…(、ン、)
招き猫 (土曜日, 02 11月 2013 14:49)
アビー先生
シベリア杉、私も読みましたよ。
読み物としてイイかもです。湧水も飲んでますよ。ありがとう水、美しい水とか名前を付けて飲んでます。
楽しいからやってるだけですけどね( ´艸`)
エリックなんちゃらは読んだことが無いのですが
本にも相性がありますよね~
勧められても合わないもんは合わない、という事もあると思いますが一応。
捨てる事はないという本↓
花岡さんみたいな内容ならパラマハンサヨガナンダの本ですかね(私は2冊持ってます)
ザックリ言うと「何をするにもまず先に神を求めよ、瞑想せよ」そんな感じの講話集と
ヨガナンダの人生(聖者に出会ったりなんだかんだ)を書いた本です。
あとアルケミスト、物語系です。
何故か感動して涙がでた本です。
なんか結局のところ読んでも忘れてしまうんですよね。。
あらゆることを忘れがちですけど(汗)
ついでに、シシリー・メアリー バーカーの妖精の本が好きです。
これは大人の絵本(飛び出す)と思っております。
訳も無くワクワクする感じがいいのです。
そこに何を感じるのかぃ?
ですかね?「私」さん!(←突然フル)
osukinidouzo (土曜日, 02 11月 2013 10:57)
@アビ先
おおっと、エゴ引き寄せの法則ですかい(*◇*);
エゴがエゴを呼ぶってやつですよね??
私も何か一冊持ってましたけど捨てちゃいました(笑)
エックハルトおじさんの本はですね~。。。
「世界でいちばん古くて大切なスピリチュアルの教え 」
ってやつですね(^ д ^)/
あの殿方は、枕にできるくらい分厚い本でお馴染みのニューアースが代表作みたいですけど、「世界でいちばん古くて大切なスピリチュアルの教え 」のほうが無駄な言葉がないですし、そのくせ大事な部分はしっかりと押さえてあるのでオススメですよ(*^ v^*)
このブログでも結構、表現をパク…いや、なんでもないです。。。( ^艸^)
アビー (土曜日, 02 11月 2013 05:06)
ほほーーーーっ!ありがとうございます。
でも…
エックハルトおじさんしか知らない…
どうしましょ(•ө•)♡
聖人?星人さん?の本は全然読んだことないので全くのド素人です。ってかスピ本?は引き寄せの法則の、の、のぉ~なんとかっちゅー有名なのしかないかもしれません(←でもそれ3巻くらい持ってる。)
エックハルトおじさんも聞いたことあるだけなので、教えてください!
薄いヤツ。とは何ですか (ΦДΦ)??
「私」 (金曜日, 01 11月 2013 23:42)
@あび先
訳あってビジター参加です。。。なぜかログインできなくなっちゃいました。。。
すっかりキンタロー(アビーさんだからあっちゃん?)化してますね。。。←元凶は誰なんですかね?(笑)
本ですか~?
スピ本はアビーさん色々読んでそうですからね~(^^;)
エックハルトおじさんのニューアースの前の薄い本は要点がいい感じでまとまっていて好きですけどね♪(ニューアースは読んでて飽きそうなので買ってないです;)
ダイアー爺さんはエゴへの執着が何となく見受けられるので、お勧めしないです(><)
今のアビーさんだとラメッシちゃん(←友達?)の「誰がかまうもんか」を読んでみても面白いかもしれないですね~(^o^)
アビー (金曜日, 01 11月 2013 19:21)
記事と全然関係ないのですが、
どなたか、おすすめ書籍ってありますか?
秋の夜長に読書をしようと思い、
響きわたるシベリア杉シリーズ"アナスタシア" を読みました。
2巻目を発見し、なかなか面白かったので2巻も買おうと思っていたのですが、さらに9巻くらいまであることが判明し、もう"アナスタシア"へのパッションが萎えました。
シリーズって書いてある時点で気付かねばならんかったのですが、9巻まで続かない(←こだわる)
おすすめ書籍をぜひ教えてくだ……しゃい!(←気に入っている)
osukinidouzo (金曜日, 01 11月 2013 17:07)
@にゃん先
「伴侶」を「僧侶」と読み間違えて、一瞬「その訴えは仏門に帰依しても無理だと思いますよ。。。」と思ってしまったことを取り急ぎお詫びいたしますm(-_-)m
招き猫 (金曜日, 01 11月 2013 17:04)
スミマセン。
けっこうタイプミスがありますが、そういう人だと思ってください。
一応、私も解ってんだぞッ!ってことで(笑)一応…
招き猫 (金曜日, 01 11月 2013 16:56)
多分、そう言うだろうとっ(笑)
私は伴侶に「男もにも女にもなりたくなぁぁぃ!誰にもなりたくない!うおぉぉぉん(泣)」と訴えたことがあります。
「無」に帰りたいんでしょうね。多分( ´艸`)プププ
ある意味、メンドクセー部類でしょう。
osukinidouzo (金曜日, 01 11月 2013 16:41)
@ご両名様
片や見所を、片や生物学的分類を、いい感じでズラしてくれて誠にありがとうございます(笑)
男性でも女性でもおネエでもおナベでも何でも思っていただいてOKですよ~(^ ^)(^ ^)
所詮はエゴですもの~♪
アビー (金曜日, 01 11月 2013 16:25)
あ、わかるなー。両性類
招き猫 (金曜日, 01 11月 2013 16:16)
「私」さんは両性(男性、女性)を思わせる方だな。と思いました。←見所がズレてる(笑)
osukinidouzo (金曜日, 01 11月 2013 15:06)
@あび先
アビーさんはじめ読者の方々が、ご自身=「在る」を一番貴重に思ってくだされば、このブログの扱いは貴重でも粗末でも何でも良いですけどね(^-^)
そうですね、だんだん絵心が暴走してきてますね(笑)
待ち受け画面にどうぞ♪
アビー (金曜日, 01 11月 2013 14:37)
ぐわ!
お絵かきから何かを感じる以前に
おもしろ過ぎます…
このブログがものすごく
貴重なものに思えてきました。