2014年
1月
31日
金
何か広場のほうで「意識は何個なんだ?!」みたいな話が出ていますね(^^;)
こういう話って言葉にすると面倒なんで、図にしちゃいますね~
要は「覚醒者」だとか「達人」とか仰々しく言われてる人(エゴ)って、ただ「自意識」がズレちゃっている人(エゴ)、
そう、ただの「ズレータ」(助っ人外国人野球選手ではありません)なんですよ( ̄▽ ̄)
んじゃ、ズレていない「フツーの人(エゴ)」の自意識はどうなっているのか?
こんな感じです。
2014年
1月
30日
木
ただのエゴの趣味なんですけど、超超超イイ感じの言葉だったので、管理エゴパワーでブログにも残しておきます♪(≧∇≦)
善と悪、光と影、愛が流れ込んでくると
全てが等しく調和している事に気付けますね。
エゴ的感覚があるからこそ
人生を色鮮やかに生きられるのです。
ネガティブ感情もポジティブ感情も
エゴを通すから出てこられます。
全てを迎え入れてあげよう
d(>ω<。)ネッ!!
アビーさん、ありがとう!!
2014年
1月
29日
水
カウントダウンTVをご覧の皆様、どうも「私」です♪
現在、在りし日の関ヶ原みたいになっている掲示板はアビーさんに任せたので(笑)、あたしはブログでも更新いたしますね~(^_-)-☆
さて、前回に申した「五感と思考&感情、別の領域の関係性のお話」なんですが、話すと何かと面倒なので図にしちゃいましたっ(*^-^*)
2014年
1月
21日
火
最近、ちょいとPCと自我の間に距離ができちゃいまして、コメントも遅れておりマスター・オブ・パペッツ(^^;)
どーも、「私」です♪
さて、掲示板も順調にワチャワチャしているっぽいですが、まずは期待のニューカマーまるこさんへの返信をさせていただきますね☆彡
>「思考は大したことないが、感情は厄介だからよく観察してね」とあったのですが、これは感情を意識して感じるということとは違うのでしょうか?
この前エゴちゃんが非常に腹を立てたことがあって、その時に胸に意識をもっていくと、みぞおちのあたりがフツフツと沸騰しているような感じがしました。これは怒りを観察しているのではなく、感じているっていうことなんでしょうか?
おーなるへそ、「観察」と「感じる」って言葉だけにちょっとお熱が入っちゃったパターンですね(+o+)
まるこさん、すごーく上手に感情を観ていますね♪(笑)
そろそろこのネタを書こうと思っていたときに、ちょうどまるこさんからこのようなコメントをいただけて、イイネ!って感じなんですが、YES!まるこさんの言うとおりだと思います(^-^)
というのも、かつて「私」は散々「ゆりかごから墓場まで心臓を観よう!」と申してきましたが、どうも観察を深めていくと、自我ちゃんの発生ポイント(別の領域を0とすると0.1くらいのところ)はもっと奥にあるな~と感じてしまったのであります。。。(@_@)
で、その場所とは…おへその裏!
ですから、まるこさんが言う「みぞおちのあたりがフツフツと沸騰しているような感じ」…うん、分かります(笑)
よーく観てみると、おへその裏からみぞおち、さらに心臓に流れている感じじゃないですか??
ちなみにちょっと気になって、おへその裏って何かあるのかしら~?とググってみたら「命門」って名前のツボなんですね~♪
「命門」って名前、何かグッときますよね(^^)
ってなことで、まるこさん。
観察だろうが感じるだろうが、どっちでもいいですよ←十八番
そのままでOKで~す♪
たぶん、まるこさんは今「これで合ってるのかな~?」みたいな状況だと思われるので、アタシでよければ「合ってる!」と後押しをさせていただきますね(^^)
あらあら、何か話が長くなってきたので、五感と思考&感情、別の領域の関係性のお話は後日ってことで。。。
2014年
1月
10日
金
さてさて、高飛びをぶっこく前に、昨今ヒロさんとメールでやり取りして結果的に残ったそれっぽい言葉をダイジェストで皆さんにお届けしますね♪
ま、所詮は言葉なんで参考程度に読んでくださいませ。。。m(_ _)m
★物質(自我)と別の領域について★
物質:一般的なもの、思考、感情、時間、空間、お金...とりあえず何かしらの変化を起こすもの
別の領域:変化がなく、静かで何もない。という言葉による表現すらない空間のようなもの。物質の始まる前と終わった後。
物質(自我)は
「全ての事象は観測された瞬間に確立する。 」
というシュレディンガー方程式や
「観測しないと波であるが、観測すると粒になる。」
という光子の性質と非常によく似ている。
★物質(自我)と別の領域の行動(?)パターンについて★
【物質(自我)のパターン】
観測者が物質(自我)を生み出したのだと観測者に思いこませる。観測者が物質(自我)に対して、理由付けやレッテル貼りを繰り返して囚われている光景をひたすら観測させる。
物質(自我) = 私(観測者) ≠ 別の領域
【別の領域のパターン】
観測者の知らないところで物質(自我)を生み出して、その物質(自我)を観測させ終えたら、また観測者の知らないところで物質(自我)を回収する。
物質(自我) ≠ or ≒ 私(観測者) = 別の領域
別の領域とリンクした観測者になれば、ウルサイ自我や物質とは無縁になる(イコールにならない)んで楽チン。
目先の光景が理由もなく良い感じなのは、自我の知らぬ間に別の領域が観測者に何かしら接待をしているせいなのかもしれない(笑)
要点はこんな感じっすかね(^^)
一応メールが来たら、それなりに返信しているんですよ~♪
あ、そういえば質問以外にファンレターもお待ちしておりますので宜しくさんです(笑)
2014年
1月
05日
日
みなさま、お久しブリブリです~♪
今日も地球は時速約1700kmで自転していますし、時速約10万kmで太陽の周りを公転しているので、新年だから何が特別めでたいのか良く分かりませんが、とりあえず「私」です。
思い出したかのようなブログ更新ですが、奇天烈っぷりは相変わらずですよん(*^-^*)
さてさて、ありがたいことに読者のヒロヤ兄さんから質問を何個かいただいたので、僭越ながら「私」なりの回答をさせていただきます。。。
Q1.別の領域=パラレルワールドなんでしょうかね?
A1.「パラレルワールド」をどういう意味で捉えるかによって変わりますね(◎_◎)
「無限の選択肢が既に用意されている世界」といえばパラレルワールドっぽい感じもしますが。。。
「パラレルワールド」って単語をいまいち理解していない「私」なので、変に何か言うのは避けたほうがいいかもしれません(>_<)
おそらくですが、どっちでも理由付けは出来ると思うので、YESといえばYESになりますし、NOといえばNOになります(←YESの世界とNOの世界が出来てるので、やっぱりパラレルワールドなのかしら??笑)
Q2.願望を叶えるにはその願望が叶うことを信じていなければならないと言いますよね?
では信じたいことを信じられるようになるには一体いかにすればいいのでしょうかね?
A2.「願望が叶うことを信じていないといけない」とは知らんかったとです(笑)
たぶん信じるというよりも、何となく気に掛けていたことが、いつの間にかクリアになっている感じの方が感覚的には近いような気がします。。。(^^;)
しかし「信じたいことを信じられるようになる」って言葉が出ている時点で「信じたいこと」はヒロヤ兄さんの中には、既にあるみたいですね。
ですが、何かが邪魔をして信じられない。信じてはいけないと思っていらっしゃる。
まずは、その邪魔をしている何かを、他人の言葉・時間・お金などの条件を抜きにして、一回観察してみてはいかがでしょうか?
実は大した障壁ではなかったと気づくかもしれませんし、もしかしたら「信じたいことを信じないこと」が現状として幸せだったと気づくかもしれません\(◎o◎)/←「そんなことないわ!」と思われるかもしれませんが、意外とそういうエゴってたくさんあります(笑)
結論、どの回答にも言えることなんですが、本気で考えるとシンドイので、まずはリラックスしてくださいね☆彡
本気になることなんて実は何もないじゃん!!(@_@)
って思えるくらい不真面目になっても、このエゴ世界は割と順調に流れてくれますよん(^^)
もし松岡修造さんってエゴが見てたら、凄~く怒られそうな発言なんですけどね。。。←それでも怒られるだけなので大したことはない(笑)